第2回授業:令和5年6月10日(土) 13時から
1時限目:「循環型社会の現実に向けて」 Kurkku Altemative 代表取締役 江良慶介先生
2時限目:「住民主体の地域づくり」 ㈱エンパブリック 高橋明子先生
第2回授業:令和5年6月10日(土) 13時から
1時限目:「循環型社会の現実に向けて」 Kurkku Altemative 代表取締役 江良慶介先生
2時限目:「住民主体の地域づくり」 ㈱エンパブリック 高橋明子先生
令和5年4月22日(土)第13期の「とくしま上板熱中小学校」が始まります。
始業式:13時から
始業式終了後に授業を開始します。
1時限目:「健康寿命を延ばす~運動と食べる力を大切に~」
四国大学 生活科学部 講師 村上亜弥子先生
2時限目:「阿波藍の衰退と地域の人びとの模索」
摂南大学 名誉教授 佐藤正志先生
3月26日(日)、とくしま上板熱中小学校の研修旅行(尾道日帰り)を開催します。
貸切バス:上板→しまなみ海道→尾道→瀬戸大橋→上板を予定しています。
1年間を前期と後期に分けて開催します。
開校日(予定)
前期:4月22日(土)、6月10日(土)、7月15日(土)、8月12日(土)、9月9日(土)
※ 8月12日(土)は阿波踊りです。
後期:10月21日(土)、11月18日(土)、12月16日(土)、2月17日(土)
3月は研修旅行を計画します。
<第13期 前期> 授業スケジュール(2023年4月~2023年9月)
1時限目:桑折敦子先生
修了式
1時限目:堀田一芙 先生 「人生にスタイルを ~老いてからでは遅すぎる」
2時限目:斎藤あやこ 先生 「みんなで手話をまなぼう!」
1限目:米山 公啓 先生 「70歳からぼけないために何をすればよいか」
2限目:會田 実 先生 『今昔物語集巻』28第23話
「三条中納言、水飯を食らうこと」を読む ~平安時代のダイエット~
第12期 授業スケジュール(2022年10月~2023年3月)
詳細は、↓をクリックしてください。
<第12期>授業スケジュール(令和4年10月~令和5年3月) | とくしま上板熱中小学校 (necchu-kamiita.com)
1時限目:前田茂雄先生 「田舎で共生することの意味と可能性」
修了式
とくしま上板熱中小学校が、8月12日(金)に徳島市阿波踊りに参加します。